子供がいても、稼ぐ為に子供を国に置いて日本に来る外国人実習生がいる。
家族の為にと思って来るんやろうけど、子供を3年とか会えなくても
稼ぎに来るのはそこまでせなあかんのかな。
ほんまにお金がなくて外国に稼ぎに行かなあかん環境じゃないから(日本が)
そう言ってられるんかもしれへんけど。
19歳でもう結婚出産した友達が、子供を置いて日本に働きに行きたいけど
旦那さんに止められてるという話を聞いた。(ベトナム人に)
え?旦那さんの方が感覚的に正しいやろ?って思ったけど
その話をしてきた子は友達側の意見みたいやから黙ってた。
生まれたばっかで子供置いて行くの気持ち的に平気なん?って思う。
日本生活、良いとこばっかり聞いてるんかも知れへんけどそうそう良い事ばっかじゃない。
きっと休日のどっか行った写真とかをインスタとかで見たら羨ましく思えるんやろうな。
ベトナム国内におっても、親に子供預けて働いてる女性がめちゃくちゃ多かったから
子供を誰かに預けて仕事に集中する事に抵抗ないんかもな。
お金稼ぐ為なら!ってそこまで割り切れる強さがわたしにはないんかも。
まずは、家庭がまわる環境を優先して(核家族で)、それから家からの近さとか
仕事の残業の有無とか。
稼ぐってところにそこまで重点置かれへん。
実際子供がいるから今の職場で働いてるけど、子供がいなかったり独立してたら
今の職場では働いてないな。
ほんまに生活まわす為の職場。
じゃあ次は何に重点を置くのかってなったら、やりたい事ってなってまうな。
最近は環境が変わりつつあるから、稼ぐ方向にシフトせなあかんのかなってようやく
思ってきてるけども。
ちなみに、ベトナムでは男女問わず子供好きが多い。
だからネグレクトの延長での出稼ぎではないと思う。
そして親子関係・親族関係の絆が強くて多々感動した事があったなぁ。
色んな生き方があるんやなぁって改めて感じた日やった。
にほんブログ村
