スポンサーリンク
				前回は性教育の本を渡して、それぞれ子供達が読んで↓
読了完了報告を受けて、読んだんやなってしばらく次の本までは間空けようかなって思ってた。
何かの話の流れで、神様のお願いしたところでどうにもならんと思うって話を上の子が
言い出して、わたしがお願い聞いてくれた事あったでっていう話をした。
自分が自然妊娠する可能性も低いっていうのもあって、結婚するっていう話をしに
地元に帰った時に神社に行った。
またその神社の話は別でしようと思うので今回は端折ります。
端折って、流れだけ言うと
神様にあかちゃんをお祈りした2週間後に赤ちゃん(上の子が出来た)
2人目も1人目のお礼参りに行った時に出来ればもう一人とお願いして、最速で出来た。
だから、神様はきっといるんだと思う。という話をした。
その話をした時に最速って次の日?って聞かれて、
妊娠中と出産後しばらくは生理がない話と私の場合は産後1年生理がなかった。
生理がないと赤ちゃんが出来ない事と話したら、子供が普通に
うん、知ってるよ。生理ない方が楽だからよかったねと2人に言われた。
生理がどういうものかを本読んで知ったみたい(下の子)で
そういうのを話せるって凄いなと思った。
なんで凄いって思ったかって、我が家は男兄弟やから。
姉妹やったら、上の子がもう実際そうなってて身近にあるやろうけど
男兄弟はそうでもない。
生理自体の話は、自分がどうかとかそういう話をちょいちょいしてきたけど
一般的な話を読んだ方がうちの兄弟には理解しやすかったみたい。
口頭で話すのももちろん大事やけど、他の人の事例や一般的な話を読んだり見たりするのも
大事やなって感じた。
とりあえず小学生性教育第一弾は一旦終了。

にほんブログ村

 
											![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/455e4d21.acbc438d.455e4d22.92524fbd/?me_id=1213310&item_id=19930996&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F2771%2F9784344992771.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									