アパートから団地住まい。世帯年収700万円の生活 - にほんブログ村
勉強・資格・仕事

40代栄養士:待遇(給料面)が悪い職場で働くわけ

栄養士は委託(派遣会社みたいなもん)と直営(直接雇用)で分かれてて

委託はボーナスが安かったり、昇給してもそんな高い昇給率じゃない。

直営は、ちゃんとボーナスが出るとこが多いし最初こそ委託と同じぐらいの給料

やけど、どんどん開きが出る。

普通に考えて、長く働く事を考えたら直営で働く方が良いと思う。

わたしは委託で働いてて、昇給額は多分マックス5000円。

ボーナスはまだもらってないけど、口コミからの想像では5万ぐらいじゃないんかな。

給料の事だけ考えたら、これで定年まで働いてもそんなに良い給料にならん

ってのはわかってる。

この年まで来たら、一生働こうと思って入っても辞めざるを得ないタイミングがあった。

自分がここでずっとって思ったところで一生続けられるかどうかわからんから

今は平日、毎日を無事に乗り切れそうな職場の環境が1番大事かなと思ってる。

わたしが働いてる職場は7時より前の出勤が結構当たり前にある職場やから、

家がどれだけ近いかで負荷が変わってくる。

仕事が終わって出発から15分以内に学童に迎えに行けるのも相当助かってる。

もし、委託って職場の移動が結構当たり前に出来たり、要請が来たりする。

移動の要請があったらどうするか、多分そうなったら家族への負担が増えるから

辞めると思う。

給料が5万上がるならちょっとだけ考えるけど、

移動時間を時給計算すると、家から1時間かかる所だと往復2時間。

今は往復30分弱で、1時間半余計にかかる。

1時間半×21日 で31.5時間。

31.5×1200=37800

↑1200円で時給計算したけど、給料は時給計算すると1200円切ってます。。。。

大体の計算やけど、37800円給料が上がって±ゼロ(金銭的に)

そこに早起きとか、家族の負担を考えると5万上がってもラッキーじゃなくて

そのままの給料で良いからここにおらせてくれーかな。

共働きって、給料額高いのも大事やけど、何より時間が貴重。

出来るだけ仕事にまつわる仕事を減らして、家庭の時間を確保する事が良いのかなって感じる。

まとめ

わたしが今の会社で働き続けようって思う理由は

近いから。

遠くなったら辞める。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PVアクセスランキング にほんブログ村