スポンサーリンク
↑淡々と喋ってて凄くこの回良かった。
はっきり言ってくれてありがとう!って気持ちになった。
雇われる側にいたらお金持ちにはなれない。
NISAではお金持ちには届かないと。
そっかー。なんとなくうっすら気付きそうになってたけど、
NISAやっててもiDeCoやってても労働者でいる限り、このままやったら
全然お金持ちにはなれへんのやな。
言いにくい事を言ってくれてるから、すっきりした。
動画を見て、
労働者が投資をしたら小金持ちにはなれるけど、お金持ちにはなれない。
小金持ちは準富裕層(純金融資産5,000万円~1億円)の事なんかなと思ってるから、
確かに目指せ1億円!っていう感じやもんな、最高額で。
純金融資産=金融資産(貯金・投資信託・株)−金融負債純金融資産(家のローン・車のローン)
お金持ちになれないって言われても、お金持ちになれんで良いねんって思いながら
この先働くのちょっとむなしいなぁ。
夫はお金持ちにならんで良いねんって言ってる。うちの親もそんな感じやった。
そういうもんなんかね。
なれるんやったらなりたいけどな。
米の値段気にせんぐらいのお金は欲しいな。
結局米基準やけど、米とお茶は国産飲めんくなったら辛いなって思うから。
とにかく、1番初めに貼ってる動画は最近で1番刺さったので
気になる方は是非。

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク