アパートから団地住まい。世帯年収700万円の生活 - にほんブログ村
団地

団地:我が家が5000万円借りてたら

市内で5000万円台の家が出てて、

うちらも5000万円借り入れ出来るって言われたから、このチラシの家も買えたって事

なんかなぁって思って、実際借りてたらいくら払ってるんかなってシュミレーション使って

計算してみた。

一ヶ月18万円払って35年ローンで約5000万円借り入れ可能らしい。

18万円?ほんまにローン組んでたら死んでるやん。

その時の借り入れは、夫1馬力やったけど(わたしは無職)、そんなんで18万円払う事が

可能ってFPさん言うてた。

手取り500万円ぐらいで、5000万円の借り入れ可能って。

500万円中、216万円がローンで消える。

284万円を12ヶ月で割ると23.66666….万円。

約23万円から、車のガソリンとか幼稚園代(マックス2人が通ってた時で幼稚園代7万円)、食費とか捻出。

やりくり出来ても帰省代は無い。貯金も出来へん。車の買い替えも出来へんし

車2台目も難しい。

マイホーム建ててたら35年間結構厳しい生活が待ってたなぁ。

子供が小さい時って、どんなけお金かかるんかわからんしほんまに小さいうちって

お金かからんから払えるかもって思ってまう。

払えそうな時期は一瞬で終わる。

食費も、習い事費も、塾行きだしたらローン払ってる場合じゃなくなる。

子供達には、家は買わんでいい。しんどいぞ、ローン払ってへんから、知らんけど。

賃貸で良い。なんなら、私らと同居して住居費浮かしてもいいよ。

インドは親族一同で暮らしてるし。って。

物価高でいちいち反応せなあかん世帯は、ローンは安めに組まな。

いちいち物価高に対して反応してる、世帯年収700万円の家庭の考察でした。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PVアクセスランキング にほんブログ村