スポンサーリンク
出身校以外の文化祭を大人になってから行く事ってないんやけど
今回、上の子の進路をそろそろ考えたいから文化祭へ行ってきた。
高専の文化祭へ。
なんで高専なのかと言うと、夫が高専出身で夫と上の子の
得意な事とかが同じやから興味持つかなと。
行った感想は、夫が常々普通科には行く意味がないって言ってた理由がわかった。
広大な敷地に見た事無い設備が。
親の方がテンション上がって、ここにしよーってなった。
子供の方はというとピンと来てない感じ。
そりゃ小5やもんな。
学生さんに話を話を聞くチャンスがあったから
いつからここ(高専)に入りたいと思ったんですかって聞いたら
小3からとの事。
早!小3からここ来ようって思えるの凄い!
特色がある高校の文化祭って楽しい。
親が進路決めれる訳じゃないけど、高校はなんでもいいやーってなったら
数学苦手じゃなかったらとりあえず高専入ってもらいたい。
学生生活はめちゃくちゃ大変そう×5年やから
そこそこの覚悟がいるらしいけれど。。。。
他にも、商船の高専見に行ってみたいな。
日帰りの距離じゃないから1泊せなあかんけど。
テレビで学費無料で話題やった神山まるごとも気になるし。
進路先、親が熱くなりすぎないようにせんとな。
親喜ばそうと思って頑張ったらあかんし。
我が家楽しくなってきて、もう少し遠い高専にも足伸ばす予定。
子供が行く可能性がある学校の文化祭に行くの大変オススメです!
にほんブログ村
