スポンサーリンク
ネットでは
主に栄養士は 「飲食サービス業」、「学習支援業」、「医療・福祉」 に分けられ、離職率は以下の数値になっています。 病院栄養士は医療・福祉に分けられるため、 離職率は14% ということになります。 厚生労働省が令和3年に発表した「令和2年雇用動向調査結果の概況」では、日本の平均離職率は14.2%でした。
ってあって、そっかーそんなに高くないんやなって思ってた。
でも、尋常じゃない数の委託給食会社の採用人数やから
それぐいら辞めてるんやなって思うけど、一体1年後どれだけ生き残ってるのか。
うちの会社は(まだ出勤してないけど)
1年上の先輩の人数見て計算したら、50%。
1年で半分の人数が辞めてる。3年目に関しては75%。
高ない?
逆に3年続けれたらサバイバーで軟化の役職につけると思う。人数的に。
凄いぜ栄養士業界。
そういう世界なんやな。慢性的な人手不足なのもこんなに辞めてるからかも。
きっと給料あと5万円高かったら辞める人も減るよなぁ。
離職率が高くて、でも義務教育の給食業務を担ってるから人はいる。
だから職業訓練で栄養士があるのかな。
こんな感じです。委託業者の栄養士の離職率。
これから栄養士目指す方がこのブログ見ているなら、参考までに。

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク