アパートから団地住まい。世帯年収700万円の生活 - にほんブログ村
子供関連

共働き×食べ盛り×朝食

自分の実家はパン食やって、パンのみやった。

そこにサラダとか、肉魚はなかったからそんなもんやと思ってた。

反対に夫に実家は朝から、和食で味噌汁は絶対ついてくる。

義母にちゃんと朝ご飯作ってるんかチェックされた時に、パン食を伝えたら

難色示された。

まぁそういう事もあって、家では米・パンを交代で出してた。

子供達はパンの時はコーンフレーク可としてる。

コーンフレークもフルグラとかやから結構単価高い。

菓子パンも1人3つぐらい食べるから1000円以上かかる。

パンやったら食パンしか節約になれへん。

最近では給食までにお腹が減る。

スポーツがある週末はパンではもたない。と言われて、

お米を出すようにしてる。

前まではおかず面倒やったから、納豆とご飯とか

豚汁とご飯で済ませてけど、

最近はちょっと卵か肉か出そうってちょっと準備してる(どんどん食べる量が増えてるから)

ベーコンエッグとか、卵焼き、豚肉焼いたのんとかなんやけど。

味噌汁はインスタントで飲みたい人どうぞで

全体の献立は

  • ご飯
  • 主菜(卵・肉)
  • 汁物※希望者のみセルフサービス
  • 牛乳セルフサービス
  • ヨーグルト(果物入れる)子供が配膳

野菜が足りへんから、果物で摂ろうで乗り切ってる(つもり)

もうこれ以上は用意する余裕ない。

子供は給食でバランス良い食事食べてきてなー。

夫はお昼、カット野菜とおかずを食べてる。

わたしは給食のまかないを食べて、バランス保ってる。

結構、給食頼み。

朝食作り、ちょっと頑張りだしたけど、結局給食ないと厳しい。

いつまで続くかな。朝食作り。

こんなんで、頑張ってるって思える状態です。

例え続かなくても頑張った時期がある自分を褒めたいと思う。

システム化をもっとしたらいいんやけど、考える事もここまでで限界。

誰かに憧れてもらえるような主婦にはきっと一生なられへん。

サンキュもいつ載れるんかな。

共働きの朝食事情でした!

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PVアクセスランキング にほんブログ村