スポンサーリンク
団地を買って良かったなって常々思うけど、一戸建てが良かったなって思う時もある。
どういう時に一戸建てが良かったって思うのかというと
- 雨の日駐車場が歩かないといけない時
- ベビーカー担いで階段を上がってた時
- 買い物の荷物が多くて階段を上ってる時
- 駐輪場に自転車が増えた時
- 洗濯機を深夜にまわしたい時
- 犬の散歩をしている人を見かけた時(ペット禁止)
- 子供に2階建ての家に住みたいって言われた時
- 義理の親になんで一戸建てじゃないの?ってうっとい事言われた時
子供の為に家を買う訳じゃないけど、わたしはマンションとか集合住宅に住みたいって
憧れた訳じゃないし、子供の時3階建ての家に住みたいなって思った事がある。
だから2階建ての家に住みたい子供の気持ちもわかる。
特に夜泣きとかしてた時、小さくて騒がしかった時とかは
一戸建ての方が良かったやろうな、気を遣わなくてって思ってたな。
コロナの時は、庭にテント張れる一戸建て良いなって思ってた。
でも、いざ実家(一戸建て)に帰ったら、団地の方が冬暖かいし夏も最上階じゃないから
屋根がやけてないから涼しいなって思った。
音出す分には気にしなくて良いからそういうストレスはないけど。
ペットが飼えないのが団地での不満と思ってたけど、結構前に1つ下の階の人が
恐らく友人から小型犬を預かってて、その犬が鳴いてた時は凄くうるさく感じた。
犬が早朝に鳴くからその声で起きてまう。
ペット可の物件無理!ってそこで思ったから、ペット可の物件じゃなくて良かったって思う。
ペット飼うなら一戸建ての一択。
年いったらペット飼う為に一戸建て住み替えたいな。

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク