我が家は子供の人数は2人です。
2人というのは、年収これぐらいやし2人が限界やなって思っての2人ではない。
他の方はどう思うか知らんけど、経済的な事だけ考えたら子供3人はいけるんちゃうかな。
小・中・高は公立の学校行ってもらう前提で話してるけど。
老後の資金やと思って毎月突っ込んでるiDeCo分、やめたら3人いけるやろうなって思う。
周りの習い事とか、塾とかに感化されてこれぐらいはやってあげたいっていう
ライン決めしてるならひとりっこが限界かな。
無限にお金かけれるもんな、習い事・学校・服・持ち物・ついでに住むところ。
子供はそれを望んでるかどうかわからんけど。
わたしがお世話になった、祖母宅の近所のおばさんは、子供は自分の食い扶持を持って
生まれてくるからお金の心配せんでいいよって言ってた。
おじさんは色んな仕事してはって(多分非正規)、おばさんは内職してて、家は賃貸。
裕福じゃないけど、3人育ててはって塾も行かせてはった。
1番上のお兄ちゃんは京大の医学部に入れるって塾からのお墨付きやった。
結局は勉強したい事があって大阪大学行きはったけど。
その時でも、お金はなんとか工面するから医学部行ってくれって言いはったみたい。
親(おじさん・おばさん)が一生懸命働いて、なんとか生活してるけど明るくて悲壮感ゼロやった。
経済的に子供3人はいけるって言ってるのに、うちはなんで2人か。
夫が3人望んでないから。 (立ち合い出産でわたしの様子見てこれ以上産むの無理って思ったらしい)
夜泣き担当、夫。寝る前のミルク担当、夫。朝行く前のおむつ替え夫。
わたしはもっとしんどかったぞって思うけど、夫もしんどかったらしい。
ほんで、またその生活が来ると思ったら乗り越えられへんかもって言うてる。
今の生活は土日それぞれの子供のスポーツ少年団で忙しいから、ここに1人増えるとか考えられへん。
完全に親の体力と気力不足で子供は2人。
もう今は2人で限界。でも過去に戻るなら、続けて3人目出産したいな。
3人いたらいたで忙しさも乗り越えてるんやろうな。
こんな感じの考えです。年収×子供の人数。

にほんブログ村