アパートから団地住まい。世帯年収700万円の生活 - にほんブログ村
Uncategorized

共働き:子供の習い事のスポーツは必要かどうか

スポーツが必要かどうかは子供次第やなぁと思う。

スポーツしなくても、放課後の校庭で毎日サッカーしてるとか

外で遊んでくるのが多いって子供はわざわざ習わなくて良いと思われる。

必要な子は、

平日(放課後)、外で遊ばない

休日も家から出ない

肥満気味

という子は、スポーツしてた方が良いと思う。

我が家は上の子も下の子も団体スポーツやから、結構面倒やなって思う事が多いけど

団体やからこそ、味わえるいい経験・大変な経験がある。

人付き合いも、得意じゃないからその時間だけでも外部との関わりが出来るから

ちょっとは外交的になってきてる。

正直、団体スポーツに向いてると思わんけど(特に上の子)

小学校の間に、向いてないわって再確認して中学から別の道に行くのが

1番良いなって最近では思えるようになった。

あと、肥満(気味)は身長が伸びにくくなるという事もあるから

運動で減らすのが1番健康的。

うちは上の子が2年生からサッカー始めて肥満度がどんどん下がって

今肥満度6%。肥満度12%から3年程かけて落ちてきた。

下の子はガリガリで肥満度マイナスから始まってたけど

いまは肥満度0%にあがった。

上の子はサッカーだけでは、なかなか落ちないから

移動手段を自転車に替えてもっとカロリー消費をしてもらうようにしたら

一気に体型に変化があった。

自転車相当良い!

今は最大往復20kmこいでる。

中学行ってスポーツせんでも、中学校行って習い事とか全部の移動を自転車にしたら

そこそこ良い運動になるんちゃう?って思ってる。

とりあえず、親のしんどさはさておいて、子供にスポーツが必要かどうかは

必ずしも必要じゃないけど、してた方が選択肢が広がって健康的です。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PVアクセスランキング にほんブログ村