スポンサーリンク
物価高対策、お米券。あーそー。っていう感想。
もらえないよりもらえる方が良いけど、一回限りで5kg渡しとけば
生き延びれるやろうって感じなんかな。
もうほんまに、どうでも良いから賃上げして欲しい。
最低賃金上がったけど月給上がらんからどうにかして欲しい。
家訓?で給料上がっても生活レベル上げるなっていう我が家やけど
生活レベル維持するのも出来へん。
前と同じくらいの生活をさせて欲しい。
そんな贅沢な事言ってるんかね。
1月~3月で電気ガスを月2000円程度の補助案も出てるらしい。
個人的な物価高対策として我が家が1番節約に繋がると思ってるのは
二世帯・三世帯で同居して、全員で支え合う。
人数多い方が絶対経済的やしね。
核家族でどうにかしようって思うのムリやわ、ずっと物価高が続くんなら。
どうせ一緒に住むなら、1番しんどい時から住みたかった(上2歳児:下0歳児時)
今から二世帯住宅買うのも高いから、今の団地に住んでもらうか。親の家に住むか。
どちらにしても、4LDK。100平米ぐらいで広さも大体同じ。
住めない事もない。住めるけど結構狭くなる。
実の親との同居やったら前向きに考えるけど、義理の方は。。。。
まぁ、いよいよ生活出来へんってなった場合は同居を考えんとな。
という事で、わたしが考える物価高対策の最良策は二世帯で住むでした。
わたしのお金の意識が変わった本です↓
にほんブログ村
