スポンサーリンク
小学生のお小遣いの金額を聞くと、まぁそれぐらいやろうなぁって思ってたけど
子供同士でお出掛けする時には別にお金を持たせてあげたりするようで。
小学5年生の子(男の子)が、夏休みに友達と映画を見に行って、お昼食べて、ゲーセン行くねんって
聞いて、7000円持っていくつもりやって聞いた(親にお金を貰って)
何も形に残らんのに7000円って。いや、思い出は残るけど。
そんなお出掛けに1回7000円もらえる小学生いるんや。
人の子供やけど、カツアゲに合うからお金そんなに持って行きなって止めたわ。
カツアゲって何?からまた説明せなあかんかったけど。
やられるぞー。お金持ってたら。って昭和の考えなんかな。
ゲーセンなんか行ったら完全にカツアゲの対象になるで。って。
そういう時代じゃないんかな。
もし自分の子供が映画、昼食、ゲーセンに行くって言われたら
3000円迄しか出さんかな。
親、どんなけ稼いでんねんってほんま思う。
人の家庭やけど、使い過ぎちゃうか。
高校生とかになったら、なんぼ使うねんってぐらい使うんやろうな。
余計なお世話やけど。
公立小学校に通ってる家庭の話やから、スタンダードなんかね。
恐るべし、小学生の使いっぷり。

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク