アパートから団地住まい。世帯年収700万円の生活 - にほんブログ村
子供関連

共働き:学童ナシ・夏休み小学生の1日スケジュール

学童がない夏休みをどう過ごすかをあーだこーだ考えて

1つの結論にたどり着いた。

図書館の自習室に通えばいい!

無料だし、涼しいし、勉強してる人が周りにいるから勉強しないとっていう雰囲気やし。

塾の夏期講習行かせば良いやんって思うけど、

本人が行きたくない所に行かせるのもなぁと。

毎年、幼稚園の時から1日にスケジュールを考えて

大体その通りに動いてる。(お出掛けがない時)

子供達が考えた夏休みの1日スケジュール

  • 6:00  起床
  • 6:30  自主練
  • 7:00  シャワー・朝食
  • 8:00  自由時間
  • 8:40  図書館に出発
  • 9:00  到着・宿題開始
  • 11:40 図書館出発
  • 12:00 到着・昼ご飯
  • 12:30 休憩
  • 13:00 夏の工作
  • 14:00 ゲーム
  • 15:00 おやつ・習い事出発

2時間40分も宿題出来る?

ムリやろうって思ってても口には出せへん。決めつけも良くないし。

結構忙しいけど、大丈夫なんかなぁ。

下の子も、予定がある日は学童休んで上のスケジュールで動く。

お盆、実家に帰省する前に完全に宿題終わらすぞーっていう意気込みのスケジュール。

お盆迄に子供達が(学童休んで)平日に参加するのは囲碁教室(3日間)、スタンプラリー式の学習体験施設(1~2日間)。

他には、両親それぞれの会社のBBQ大会。

もっと都会やったら、色々自分で大きい科学館行ってきなって言えるけど

市の科学館に行ってきなっていうので精一杯やな。(距離的に)

まだちょっと電車に乗って行っておいでとは言いにくい。

さて、今年の夏休みは上のスケジュールで進むんかな。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PVアクセスランキング にほんブログ村